寝る前に洗濯を干すことと、米を研ぐことが習慣になりました。
米は5合です。
あっという間に米がなくなっていきます
でも、大丈夫!
たくさん買ってあるから。
子供たちにお弁当もおとうさんが作ろうかって聞いたら、
おかあさんすることなくなるよって。。。
そうだよね。
たしかに何もしなくなってしまう。
かろうじて平日の朝ごはんは作っているけど。。。
寝る前に洗濯を干すことと、米を研ぐことが習慣になりました。
米は5合です。
あっという間に米がなくなっていきます
でも、大丈夫!
たくさん買ってあるから。
子供たちにお弁当もおとうさんが作ろうかって聞いたら、
おかあさんすることなくなるよって。。。
そうだよね。
たしかに何もしなくなってしまう。
かろうじて平日の朝ごはんは作っているけど。。。
調理をする上で調味料の場所は重要
近くに起きたいけど邪魔になる。
宙に浮かせて場所確保した。
これが完成形だな。
使いやすい。
時刻は22:30
帰宅。
帰宅と同時にがっかり。
ゴルフにいくらかって貸したエクストレイルの鍵をまたかけてない。
防犯の意識はまるでない。
がつかりだ。
家に入ると、子供たちがいた。
大人はすでに寝たらしい。
平日ゴルフは楽しかったろう。
明日のために、ゴミを集めて出すばっかりにしておく。最後にお風呂入って洗濯しなきゃ。
でも、男の子がまだ入っているので、ひじきの煮物作った。
今週は晩御飯作ってあげれてないから、食材があまってる。
明日は早く帰ろうかな
くたくたになって自転車をこぐ。
家の電気はひと部屋だけついているのが遠目にわかる。
時間は18時半
すこしでも疲れを癒すため、普段はシャワーだが、湯舟にお湯をためる
つかの間の休息を終え、晩御飯。
なにも考えずにお味噌汁を作り、冷蔵庫にあるもので何かを作る。
さて。
高野豆腐と、、、
手抜きで大きな大きな玉子焼きを作ることにした。
冷蔵庫にあるもの。
明太子、チーズ、玉ねぎ、にんにく。
これらを混ぜて、大きな大きな玉子焼きを作る。
もちろんサラダも!
だいたい子供たちの好物を把握しているので、一品は入れるようにしてる。
食べ終わると、食器をあらい、米を研ぎ、台所を片付ける。
昨日と同じだ。
つぎは洗濯。
やっぱり、21時半からが自分の時間だ。
メールチェックとコーヒーと浜省で過ごす。
もうすぐ洗濯機が呼ぶかな?
いろんな感性を養うが、ご飯おいしかったよって言われるよりも手伝ってもらった方がいいことに気付いた。
おいしかったよ。と、ひとこと言いすぐにテレビを見に行く・・・。
こころない、おいしかったよ。
おいしいに決まってるじゃないか。
子供たちのことを考えて気持ちを込めて作っているのだから。
それよりも、残りの家事を手伝ってほしい。
そう思っている主夫・主婦は多いのではないだろうか?
台を拭くだけでもいい。たったそれだけでも違うと思うが。
慣れればそうでもなくなる。
帰ってからご飯を作ること。
なんの苦にもならなくなった。
おいしいって言ってくれるから。
帰ってからすぐにシャワーを浴びる。
汚いままご飯を作りたくないから。
ダラダラと過ごさなくなった。
シャワー・ご飯作り・食器洗い・明日のご飯の米研ぎ・洗濯
だいたいここまでで9時半。
そこから勉強する。
じいちゃんは11時まで日記を書いたり、勉強してた。
おとなになってからも勉強はするものだ。
そりゃ、疲れてるさ。
疲れているからこそ、率先してやるさ。
だれかがやることを期待しても、結局自分がやるなら、さっさとやった方がいい。
明日はどんな日になるかな。