毎朝6時になるとラジオをつける。
昔は、AMラジオだった。
中学の頃から聞き始めて高専の時もよく聞いてた。
兄はよく隣の部屋でFMラジオを聴いていたのを覚えている。
今は、ほとんどFMラジオだ。
だって音声がクリアなんだもん。
しかし最近、”ワイドFM”という言葉を聞くようになった。
調べた。
AMラジオだと音声がクリアじゃないからAMラジオがFMの周波数で聞けるそうだ。
AMラジオがクリアに聞けるようになる。
それを聞くにはワイドFM対応のラジオが必要。
雑音交じりのラジオも味があっていいんだけどね。
FM放送用の周波数(76.1~89.9MHz)に加えて新たにFM放送用として使用可能とした周波数(90.0MHz~94.9MHz)に対応したラジオが必要
引き出しには、高専の時に友達から買った思い出の携帯ラジオがとってある。
いまだに現役だ。
いまやラジオもスマホで聞ける時代。
災害時の電池が貴重になったとき、電話は電話、カメラはカメラとなるだろう。
だって、このラジオ使っていてもものすごい電池の持ちなんだもん。
思い出の逸品です。