2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧
机を作りました。 長さ1820mm 私の机と同じ長さです。 早速ドリルを買ってきていました。
雪
サラダ玉ねぎ付きです
318yenの弁当があった
災害後初めて来ました。 娘は一年生なので、今月は無料期間です。大人もチケットがあるから400円。 男の子と女の子だから二対二で入ります。 サウナに入りたいけどまだだな そういえば、男の子はTVを見て何かしら言っていたけど、 あんなに遠いTVが見え…
朝、9時。 9台-1台がサークルKに集合した。 OFFもONも一緒だ。 そうそうに出発。 目的は魚沼市三渕沢の”げんたん” そば屋です。 途中、栃尾の道の駅で時間あわせです。 栃尾の油揚げを分けてもらいました。 いつ食べでも美味しい♪ 栃尾から入広瀬は、さす…
娘の服を買いにショッピングモールに行ってきた。 ばあちゃんから依頼された買い物です。 娘は、逐次お金ある? って聞いてきます。 娘は、一番安いのはどれ? って聞いてきます。 今日は、大丈夫だよっていうと、安心して、買い物をしました。 さすが女の子…
今年は、違います。 1.カーポートがある。 2.センサーライトにSWがついた。 去年はだいぶ鯉のぼりが絡まり、そのたびに苦労したので、今年は、カーポートに引っ張ってみました。 そして、夜中も出しっぱなしでいいように、センサーライトのスイッチはOFF…
たまにチャンポンが食べたい
毎年、ここ近辺ではいち早くこいのぼりをあげます。 しかし、ちょうど屋根の上にあがってします。 鯉がまな板の上に乗っているかのようです。 考え物だ。
娘は、たまにTVを見ながら一緒に体操してる。
娘の学校生活は楽しくもあり退屈でもあるだろう。 楽しいのは、新しい発見がたくさんあるから。 退屈なのは、授業だろう。 内容をみると、すでに保育園で習得済みだ。 ひらがなを書く、数字を読む、足す、時計を読む。 今までは、すべて漢字で書かれていた自…
娘の初集団登校。 7時12分に近所の子と保護者が家まで娘を迎えにきてくれた。 この時間は、テレビを見ながらゆっくり朝食を食べているのが今までだった。 しかし今日からは違う。 娘は、家族のなかで一番早くおき準備を始めた。 嫌がることもなく、浮かれる…
熊本の小学生のランドセルカバーはクマもんのイラストが入っている。 柔軟だ。新潟のも変化が必要だ
明日こそ早く起きて出かけれるかな
春の嵐です。 日曜日のたびにお出かけ日和でなくなる・・・。 [E:cherryblossom] せっかくの日曜日出かけたいのに[E:cherryblossom] 嵐です。 かなりの嵐です。 それにしても鼻詰りがとれません。 花粉症なのか? ことしはいろんなところに行きたいが、出足…
ちょっとだけ走る
なんだか寒いです。 久々、踏切に引っかかりました。 そういえば、家の近くのそうめん屋の前に踏切があった。 すごく大昔の話だが。