2022-01-01から1年間の記事一覧
畳がボヨンボヨンするので畳をあげてみた。 おぉ~ 木の支えがずれてる。 だからボヨンボヨン。 かつがせました。 これでボヨンボヨンならない。
20年くらいつかっているTOTOのウォシュレット TCF776 まだ壊れいていないが、そろそろあやしいので交換。 やはりTOTOにする。 交換は簡単なのだが、掃除が大変。 どこまできれいにできるか。これが作業時間を左右する。 TCF8CK68#SC1 交換完了定格消費電力 …
ついに積もりました。 昼から会社の駐車場 帰って来て家の除雪。 おんなこどもは新潟市に買い物 男の子はワクチン接種なので安静にしている。 年取ると雪かきせつない。 雪国は住むところではない。 お金もかかるし体力も必要。
土曜日は心にゆとりがある。 日曜日はゆとりがなくなる。 この新潟は雪がふる。 日曜日の昼から雪かきをしないと月曜の動きがわるくなる。 そんな土曜日。 体が疲れ切っているので温泉に行きたい。 よっぽどじゃない限り温泉は、かけ流しを決めている。 さて…
もともと一人暮らしがながかったので家事はほぼできる。 中学卒業してから寮生活だったので洗濯と掃除はずっとやってる。 ここにきて4人分の家事をこなすルーティーンがまともになってきた。 そうなると苦でなくなる。 いまだに苦なのが、他人が散らかした場…
今年もたくさんのりんごが届きました。 元気にりんご作りができた証でしょう。 ありがたい。 スーパーで買ってたりんごと比べると違うなぁ〜
男チームの朝は早い。 早くと言うよりも、平日と同じ時間に起きて同じ作業をする。 朝7時前には作業が終わるので、そのままコメダ珈琲に。 昨日は、娘と出かけて男の子一人にしていたので、今朝は一緒に朝ごはんです。 いつものように、コーヒーと無料セット…
もう年々使っているのだろうこのツリー 中国製のツリーの足はプラスチックも粗悪で劣化で割れる。 捨ててもいいのだが、もったいないので足をグルーガンでくっつけた。 しかし、付きがわるい。 仕方ないので、余っている鉄アレイをくくりつけた。 これでまあ…
都会にあこがれる娘16歳。 ビルディングとイルミネーションが見たいと。 昼間にオセロをして勝ったら連れて行ってやることにした。 まけた・・・。 信濃川沿いと万代の繁華街、ケヤキ通り ひとことでいうと、 しょぼい。中途半端。 帰りにドン・キホーテで…
今年はここ近年で一番走りました。 秋田。山形。長野。 リフレッシュできました。 この2015年製MT-09 Tracer 好調です。 去年変えたバッテリーをバッテリーチャージャーのつないでいるのだが、チャージアップしない。 きになるなぁ~ やっぱりGSユアサじゃ…
タイマーの調子が悪いなぁ〜と思って見てみたらギヤがズレていた。
子供たちが食べ盛りなので精米ペースが早いです。 嬉しいかぎりじや。
毎年11月の冬季休業前の休日に来ている和島オートキャンプ場。 今年は雨予報でしたが、本降りにはならず風があるキャンプで締めくくりました。 心がリフレッシュできました。 声を掛けていただきありがたいです。 たまには休めというとこです。
去年壊れて終了してた。 直して使う。
タイヤ買わなきゃ。 雪国は住むところではない。
11月23日 勤労感謝の日だ。 そんな勤労感謝の日に仕事をしようと朝から会社で冬支度。 トラックの夏タイヤを片付けて冬タイヤのチェックをしているとき 携帯電話が鳴った おとうさんケガした。今回はやばいよ。早く来て!! 会社のカギをかけ速攻現場に向か…
この洗濯機2019年に買ったのだが、問題が多い。 ドアのヒンジに問題があったり、排出にトラブルがでたり、 今回は、C01の水の給水に関するトラブルです。 まだ、5年の保証があるからあわてはしないけど、メンテナンスマンに来てもらうとこちらも時間がとられ…
金曜日になると週末にはあれしよう、これしようと計画をたてる。 しかし、思い通りになったことはない。 まずは、おとこの子を床屋に連れていく。 今切っておかないと新年を中途半端な髪の長さで迎えなければならない。 男の子はご主人に切ってもらえると満…
山鹿のおっちゃんが送ってくれたみかん。 甘い。 おっちゃんが今年一年元気だった証だ。 いただきます。
21時に寝たら3時に起きた。 二度寝はできない身体。 仕方がない。 掃除する。 台所と洗濯物。 なぜ吹きこぼすのかな? 火が強いんだろな。 もらって来た野菜。 大根はみずみずしいので大根サラダ。シーチキンと。ネギは素焼きとネギマ。串買ってこよう。 ど…
4回目のワクチンはファイザーになりました。 世の中はBA4-5の新しいワクチンですが、ここ三条お古のBA1です。もったいないから古いのをつかいきるのかな? 今はBA4-5なんだろうけど。 さてこのタイミングは少し早かったかもです。 年末年始は帰省予定なので…
穴が空いた洗濯ネット。 100円ショップにも売っているだろう。 だがここは、修理。 古いハンカチを当てて修理。 また使える。
2022年10月29日 東京の国立競技場に行ってきました。 最高でした。 今回の観戦ツアーで学んだことがたくさんあった。 まず、新潟から東京に週末行くなら 週末パスを使わないなんてありえない。 今までは、往復の新幹線チケットを普通に買ってた。 片…
いやいや作業をしていると人はよって来ない。 嫌な作業もニコニコ楽しそうにやってると人が寄ってきて、手伝ってくれる。 男の子は洗濯畳みを手伝い。 娘はご飯を準備をしてくれた。 所じょうじさんもそう思っていたらしい。
いつもは男の子と出歩いているが、今日は娘とお出かけ。 新潟で知る人ぞ知るさわ山の団子 とてもおいしいらしい。 そんな情報を聞きつけたので、行かないわけにはいかない。 さわ山は新潟島の中にあり、割と住宅街の中にある。 新潟島にきたら当然先端をみた…
朝から洗濯、掃除、キッチンの片付けをし、カーテンを開ける。 おっ? なんだ? おくさまの車のドアが全開。 窓が全開ではない。 ドアが全開。 閉めるの忘れたかな? 普段から鍵はかけないみたいだし。
今までは水原店に買いに行っていたが、最近は亀田店の品揃えも同じになって来たのでこれからは近い亀田店に行くだろう。 バイクできたからたくさん買えなかった、、、。
晩御飯として吉野家の牛丼が用意してあった。 それは問題ではない。 6人前買って来てあり、2個が冷蔵庫に入っている。
井上病院に入院していた時、飲みたかったコーヒー牛乳。 いつもは牛乳だった。 ごくごく稀に小さいサイズのコーヒー牛乳を買ってもらえてた。 ばあちゃんとの思い出。 この雪印のコーヒー牛乳を見ると思い出す。
95以上であること