くるま
172,478km NT32 オイル交換です。 最近はひと月前に予約しないといけません。 カストロールの0W-20 今回はオイル交換のみ。 3.6L 2350円でした。 安い!
見栄を張って黒いホイールナットにしたけど、見えないジャン! 500円高いのに。 銀にしとけばよかった。
今回からカストロールにしました。 コバックオリジナルとの違いはいかに! オイルエレメントは次回にします。 4,500円くらい。
エクストレイルのタイヤ交換をした際、ホイールナットをなめてしまったようだ。 エクストレイルは、M12x1.25 他の人のブログを見るとほとんどが、ディーラーに持ち込みボルトの交換している。 15000円くらい。 ナットもボルトも部品は高くない。 しか…
2014年式 NT32 7人乗りのエクストレイル 今年で10年目だ。 なんだかんだで10年。 大きな故障はない。 しかし、劣化はたくさんある。 その中のひとつに。 フロント右側の音が途切れる。 音を大きくすれば鳴る。 この原因が前回わかった。 ずっと、スピー…
エクストレイルに乗り始めてもうすぐ1年になる。 右のフロントから音が出ない。 少し音量を上げてやると音がでる。 しかし、高音の出方が左に比べてすこし弱い。 配線が悪いのか。スピーカーが悪いのか。 本体が壊れているのか。 スピーカーはAmazonで購入…
【2023登場&300万画素&赤外線ライト】 ドライブレコーダー ドラレコ 1080PフルHD HDR/WDR技術搭載 300万画素カメラ 170度広角視野 32GBカード付き LED信号機対策 4層光学レンズ エコ省電力 IPS液晶大画面3.0インチ 防水 自動録画機能 Gセンサー搭載 ワンプッ…
158,343km KOBAC エンジンオイル 0W-20 エレメントも交換 4826円 イエローハットは7000円 オイルの種類が違うのでしょう。 まめに変えれば安くてもいいかな。
二回目のイエローハット MAG GESZ エクセレントSP 5470円 今回はエレメント交換なし。 154,000km ディーラーだと7,500+550 4L必要 次回からはコバックにしようかな。 SPタイプのオイルだし。
ケチケチマンなので、金額を調べた。 この製品は700円くらい お店に作業を依頼すると、5000円 CCI製のベッドライトクリーナー&クリーナーmini あまりにもベッドライトが黄色くなってきた。 前、ピカールで磨いたが、劇的には磨けなかった。 結局、専…
ケチケチマンなので・・・。 作業を依頼すると、4000円くらい 最近また乗り始めたエクストレイルNT32 只今、153,600㎞ ガタガタの調子だったのを少しずつ修理です。 簡単なところからエアコンフィルター 純正品を社外品へ。 エアクリィーズ エアコンフ…
ケチケチマンなので・・・。 作業を依頼すると、5000円くらい 車検時に確認または、交換するパーツです。 量販店で購入するとこれまた3000円くらいしてしまう。 バッテリーの奥側のボックスに入っている。 恐る恐る開けてみた。 真っ黒だ。 しかも、葉っ…
見よ!このスタッドレスタイヤ 片ベリがすごい。 内側はツルッツル。 どうしてここまでほっといたのだろう。 この前段階で車の異常に気付くはずなのだが・・・。 さて、どこで買うか。 近場の車用品店を見てきた。 1本53,000円 高い!! ネットだと、AUTOWA…
この暑さで電化製品のショートが相次いでいるようです。 また、洪水被害で、壊れるもの。 そして、外に置いてある電化製品。浄化槽で使うエアーだ。 それはさておき、 初めてランプ切れ 走行距離150,750km ブレーキランプだけかと思ったら半日後にターンシグ…
150,149km フィルターも交換。エンジン音が静かになりました。 MAG GESZ エクセレントSP
あまりの運転の荒さとメンテナンス不良が続くので、エクストレイルの所有がわたくしに戻りました。 先日、足回りのバランス崩れを修理しました。かなり振動とがたつきが改善されました。 今回は、ヘッドライトの黄ばみを落とします。 専用のクリーナーもある…
足回りがガタガタするので、調整してもらった。 しかしながら相当ひどいので2回目の修理 調整だけでは終わらず、部品の交換もいくつかしてもらった ものすごく静かになり、快適な走行に変わりました。
YOKOHAMAのGEOLANDER G91 今まで履いていた夏タイヤ 2014年の秋に買ったエクストレイルに着いていた。 この9年目にして交換 さすがにツルッツルでした。 しかもアライメントも狂いっぱなし。 今回選んだタイヤは、 【6月25日限定▼ポイント最大9倍】【タイヤ…
ほとんど乗らなくなったエクストレイル 奥様専用機だ。 たまに乗る。 室内が汚い。 乗ってすぐわかる足回りからするガタガタ音。 そして、タイヤ交換で気づいた片ベリ。 近くの板金やに相談した。 車のことはすぐにその板金やの社長に相談。 すぐに来てくれ…
ハンドルを早く切り過ぎたらしい。 ブロック乗り上げた。 壊れた。 車はどうもなっていない。 下のぞき込んだ。 錆だらけだ。 新潟の雪道は過酷だな
我が家のエクストレイル3列シート4WD 2021年の10月にオルタネーターを交換 そう、今回の2023年リコール問題の部品です。 日産からお手紙が来て部品交換 手続きをしていると、どうやらすでに正規部品に交換済みです。 よって、前回の修理代全額返金します! …
3回目の車検です。 今までは、ディーラー車検でしたが10万キロを超え、つい先日オルタネーター13万円!奥様がぶつけた左側面の板金修理12万円と、出費が激しかったので、車検のコバックに依頼しました。 ディーラーに比べ、費用は半分。 もちろん、車検に通…
ハスラーには、フック取り付けのねじ穴が用意してある。 オプションでフックを買えば取り付けることができるが、そのオプション。高い! MF4533motoFizzタナックス(TANAX) カーゴフック (2個入り) モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック MF-4533タナックス(Tanax)Am…
同時に届いた通知。ダブったか?違った。日産プリンスからと日産サティオからだ。6ヶ月点検の案内。プリンスは5500円サティオは6600円内容は全く同じ。見るだけで5500円。そこから不具合見つけると請求。車検という制度がある限り、整備工場は潰れない。なん…
古いナビを使わない。事故の元だ。サンバイザーに固定できるタイプにした。したがって、手帳タイプではなくなる。落としたら大変なので、強化ガラスを貼り付ける。スタンドもあるし、クリップが背もたれにもなる。Gタイプだから下写真の堰みたいなところにク…
ツルっツルになったタイヤ プリウスαの純正サイズは、205/60 R16 今までは、YOKOHAMAのブルーアースを装着 静粛性が売りのタイヤです。 ディーラーで交換すると少なくても8万5000円くらいします。 高い!! いや、きっと適正なのだろう。。 年間2万km弱…
春分の日、タイヤを変えました。子供もずいぶん上手になってきました、
12月に入ってから交換するのは初めてです。たくさん降らなきゃいいけど。
プリウスα (DAA-ZVW41W)5人乗りタイプは、後部座席がほぼフラットシートになる。 2列目のシートを前方に移動して広くするのだが、間に隙間ができる。 今までは、ダンボールを敷いていたが今回は、倅も車中泊するのできちんとしたものを制作。 ネットで買…
会社の車には、今年から iceGUARD 6 iG60 205/60R16 が装着された。 ほんとは一つ前の型となるiceGUARD5が付くはずだったのだが、 手違いで6が付いた。 5から6になると、値段が1.2倍 しかしながら、YOKOHAMAからしてみれば、自信作なので損はないと。 …