だあさんの連絡帳

いろんなことをお知らせするよ

2005年に熊本から新潟に引っ越してきました。2015年式YAMAHA MT-09 Tracerで目指せ!!北海道1周

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

覚書

5600x1.1 6160 6160+2000 2tama taxこみ送料こみ8200

ストレス発散と自己ケアの日曜日

日曜の始まりは洗濯から。 今日は自分のメンテナンス。 9:00に近くの床屋へ。 高校生じゃないけど5km圏内は自転車に乗るようにしてる。 少しでも化石燃料を使わない。地球環境のために。 今日から床屋を変えた。 より近いところに。 しかも、クールビズじゃ…

家族との貴重な時間

2024年5月25日は天気も良く、朝からフル稼働だった。 6時起床。 一階では、男の子はすでに起きて顔を洗い身支度している模様。 私も降りて洗濯。軽く掃き掃除。 もうすぐ7時なので、久々コメダ珈琲に行くことにした。 早起きの男の子チームでお出かけ。 コメ…

精米 05/25

前回は4月の上旬だった。 50日で30kg 200合か。 ほぼ米食で、昼は弁当3人分 朝と夜は米。 大人2人と高校生2人。 標準かな?

ジーパンに付いた塗料を取る

男の子のジーパン。 リーバイス。 13000円くらいした。 汚れたから着ないと…。 塗料を落としてやったさ。 大事に着ろ!

加藤製菓のマヨネーズおかき

これが本物のおかきだと気付かされました。 ほんのりのマヨネーズ。 硬めのおかき。 かと言って硬すぎず。 今度から手土産にする。 原信にしか売ってないのかな?

MT-09 Tracer KYBリアサスペンションの調整

この時期は、高崎で展示会があるので、時間を作って見に行くようにしている。 今年は、一人なのでバイクです。 行くときは、最低限の区間を高速道路を使う。 いつもなら前橋まで乗るのだが、赤城ICで降りてみた。 赤城から高崎まで山側にバイパスができてた…

お別れ会

午前中は一週間のまとめをし、昼から自転車で高校に向かう。 娘の授業参観。 娘は1番後ろの席を陣取っていた。 英語の授業だったが普通の授業だ。 可もなく不可もなく。 保護者は二、三人。 参加した人リストをチラッとみたけど、出席率は低い。 あんまり長…

10年目

知り合いが突然事故で亡くなって丸10年経った。 早い。 毎年、11日は仏壇に手を合わさせてもらってる。 今は、老夫婦と猫二匹の家。 19年生まれだそうで、80才になったよぉ〜って。 お母様はよく喋り、旦那さんはずっと頷いてる2人。 10年でやっと荷物が全て…

2024 GW 最終日

遠出はしなかったGW 去年は石川県の千里浜を走ってた。 打って変わって今年は節約 エクストレイルも会社に置きっぱなし。 ガソリンは使いません。 CO2排出はありません。 最終日はため込んでいたコナン君のビデオを見た。 15:00からは会社で明日の準備。 明…

HDDからSDDへ

しまった! 早めにやっておけば良かった。 フリーのクローンソフトがなくなってる。 有料ばつかりだ。 どうしよう。

洗濯洗剤のケース

いろいろ使ってみた。 安いのがいいが、汚れが落ちないのはよくない。 attackが主だったが、お歳暮でもらってたボールドをここ3ヶ月ほど使った。 匂いは良いが洗浄力はもう一声。 しかも、汗の匂いが気になるこの季節。 ボールドでは歯が立たない。 コスパも…

トリさんできた。

形作って乾かし、色塗って乾かし、接着して乾かし、何回か繰り返しようやくできた。 他のと色が違う。 鼻の形が違う。 いいじゃない。 小学生の時、授業で絵画を描いた。 肌色の絵の具がなかったから、オレンジ色の絵の具で顔を塗った。 肌色の絵の具があれ…

洗濯干し器の修理

我が家の住人。 たまに洗濯物を取り込んでくれる。 しかし、引きちぎるように洗濯物を引っ張るので鎖は広がり洗濯鋏はバネが外れる。 ボロい洗濯干し器を使っているからといえばそれまで。 ひょうたん型にペンチでつぶす。 これで広がらない。 もっと頑丈で…

GW3日目

今日も4:30におきて、こそーっと洗濯。 久々のトーストとコーヒー。 2時間だけデザインデータを仕上げる。 そんなこんなで7:40。 洗濯洗剤がなくなって来たので今日は買わなきゃ。 アオキは日曜日がポイントアップデーなのでポイ活。 午前中は仕事しに会社へ…

2024-05のGW 2日目

朝は早い。 4:30に起きる。 家族に迷惑だろうから、ネットニュースを見てゴロゴロ。 5.11地震らしい。統計学からいくとGWも怪しい。 さて、5:15動きます。 洗濯。 今日は布団とカーテンも洗いたいから4回戦! どんどん庭に干します。 同時に朝ごはん。 麦茶…

山岳部

山岳部とは・・・。 よくわからない部活である。 キャンプ部?登山部? 楽しそうな部活だなと思っていたが、ちゃんとした部活だったようだ。 過酷な状況で精神を鍛えるのだろう。 もちろん、水がないのを想定。 ごみを捨てないのも想定。 食べるものは、最低…

2024年もげんたんから。

やっぱりここからスタートです。 ものずき村にあるげんたん。 蕎麦屋さん 開店時間にはまだまだ早い10時。 お店の前のベンチに座ってたら中でお茶でも飲んでおけばって。 ありがたい。 日向ぼっこしながら開店を待ちます。 天気いいなぁ〜 一日中走るつもり…