昨日は娘と出かけたので、今日は自分時間
出かけるのは決めていたが、どこに行くかはぎりぎりまで迷った。
●富士山みたい。
●今年は東北を攻めたい。
●千里浜を18年振りに走りたい。
距離を調べると富士山は250kmで行ける。
しかし、このGWは事故や渋滞がひどい。
よって富士山は避ける。こんどビーナスラインと合わせて行くことにする。
東北は、寒い。まだ寒い。この間ちょっと行った。
と、言うことで千里浜にする。
朝、最低限の家事をして出発!
6:45発
この時間帯の高速は、みな運転に慣れている人ばかりなので
スピードアップだ。
まずは名立谷浜SA
高速道路は1時間に1回か、100㎞に1回の休憩を心掛けている。
バイクがいない。
おかしい、今日は混んでいるはずなのに。
蓮台寺PA
ここバイクがいない。
毎回、走ることに集中して食べなくなってしまうので、
おなかはすいていないが、その土地の名物をいただく。
富也萬(とやまん)
いもう富(いもうと)|富山銘菓
さて、順調にいけば3時間でつくはずだったが、やはりありました渋滞。
しかも、到着ICの手前5kmのところで・・・。
渋滞の列に並び、ちんたら走ると必ず現れる車の中の子供たち。
手を振ってくる。
もちろん知り合いではない。
手を振り返すと喜ぶ♪
仮面ライダーにでもみえるのだろうか?
千里浜は、日本でも唯一の走れる海岸。
さびてしまいそうだが、そこまでびちゃびちゃではないので、走る!走る!
のんびり海を眺めました。
となりに来た若いセロー乗りの青年とすこし話をしたが、
長期休暇になるたびに日本を走り回っているそうな。
しかも、野宿で。
頼もしい。若いけど、私にとっては先生だ
帰りは、そこそこ有名なラーメン食べて帰ろうと思ったが、すごい行列。
と、いうより、どの店も混雑だ。
恐ろしやアフターコロナ。
しかたないので、高速道路のSAで白エビの塩ラーメンをいただく。
950円
ラーメンに950円だ。
すごい時代が到来した。
帰ってきて洗車しました。
なんだか海水がついている気がして・・・。
チェーンを洗い、チェーンに給油してタイヤを宙に浮かし、固定です。
往復590kmでした。
Tracerの走行距離が22380kmになりました。
高速移動が多かったので、そこまで疲れません。
かなりリフレッシュしました。。
昨日、今日と、中身の濃い充実した休日でした。
明日は、男の子が待ってます。
そうそう、二輪車はGWでも申請さえすれば割引です。二輪車定率割引
37.5%割引
2022年に続き2023年も!
軽自動車扱いなので、3730円
そこから37.5%
だから2331円
1400円くらいお得になります。